9/23(日)敬老会・ふれあいまつりがあるよ!
敬老会式典 9:30~10:20
ふれあいまつり10:20~15:30
会場:福井市和田公民館にて
ステージ発表・展示・模擬店コーナー・バザー・福祉まつりコーナー
こどもあそびコーナー・元気っ子くらぶ「どうぶつあいご教室」など
みなさんぜひ遊びに来て下さいね!!
敬老会式典 9:30~10:20
ふれあいまつり10:20~15:30
会場:福井市和田公民館にて
ステージ発表・展示・模擬店コーナー・バザー・福祉まつりコーナー
こどもあそびコーナー・元気っ子くらぶ「どうぶつあいご教室」など
みなさんぜひ遊びに来て下さいね!!
平成30年 9月 6日㈭ 第3回 和田大学 講演会を開催しました。
★消費者トラブルに巻き込まれない方法
・・・福井大学大学院 社会科の皆さま
「架空請求詐欺」「点検商法」についてを学びました。両方とも高齢者を狙った犯罪が
多発しています。和田大学の学級生の皆様も、だまされないように、真剣に寸劇をご覧に
なっていらっしゃいました。
![]() |
・「架空請求詐欺」について学びました。 ハガキを2回送りつけて裁判になると 不安をあおりお金を振り込ませる 手口です。 |
・福井大学 大学院 社会科の皆さんです。 寸劇を一生懸命して下さいました。
|
![]() |
![]() |
・質問コーナーでは、皆さんきちんと 答えて下さいました。不安をあおる 言葉に安易に返事をしてはダメだと いうことも学びました。 |
★認知症について ・・・三船 真二先生
認知症について学びました。「認知症」は単なる物忘れではなく、“脳の病気”だということ。
治る認知症と治らない認知症があること。予防には有酸素運動や筋肉をつけること。
バランスのよい食事、健康管理、コミュニケーションをとり、趣味や娯楽をたのしむこと。
三船先生に、優しく教わりました。
![]() |
・にこやかな三船 真二先生。 隣の方は手話で先生の講義を通訳して います。 |
・学級生の皆さんの真剣な眼差し! 認知症の予防について学びました。 |
![]() |
![]() |
・食事のバランスも大事! 「まごわやさしい」を一日トータルで 考えて取り入れていくことを学び ました。 |
9/7(金) 午前中、和田小学校2年生のみなさんが、町探検で和田公民館に来てくれました!
公民館てどんなところ?どんなことをしているの?公民館のお仕事について教えて!・・・
など、色々な質問が飛び交いました。
館長さんのお話を聞いて、みんなしっかりメモしていましたよ。学校で発表もするようです。
公民館の中の探検もし、自主グループの皆さんの活動に興味津々の子どもたちでした。