己書 第2弾「味のある年賀状」講習風景
己書 第2弾「味のある年賀状」 :2019年10月31日(木) 和田公民館ホールにて | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆次回:己書 第2弾2回目が和田公民館ホールで2019年11月29日(金)10:00~12:00、 「味のある字体」が開かれます。 |
己書 第2弾「味のある年賀状」 :2019年10月31日(木) 和田公民館ホールにて | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆次回:己書 第2弾2回目が和田公民館ホールで2019年11月29日(金)10:00~12:00、 「味のある字体」が開かれます。 |
和田公民館ホールにて10時~12時の2時間たっぷりと、「己書」第2弾の1回目「味のある年賀状」を16人方が「円間 一樹」先生指導の下、筆ペンを走らせてユーニクな自分だけの年賀状を作成。集中した有意義な時間を過ごしました。 第2回目(11月29日・金)「味のある字体」が待ち遠しいとの声が漏れていました。全員参加待っています! |
|
![]() |
(講習会の写真等詳細は、左のボタンをクリック) |
今回、和田地区自主防災連絡協議会主催で「普通救命講習会」を開催します。
日時:令和元年11月24日(日)
9:00~12:00(3時間講習です。)
指導:東消防署 職員、福井市女性消防団
内容:救命処置の手順(心肺蘇生とAEDの使用手順)
後日修了書を発行いたします。
※もし、人が倒れていたら、大切な家族が倒れたら???こんな時に知っておくと助かる命があります!!
勇気をもって受講しましょう!
![]() |
60歳からの手習い「ピアノ、フルート、三線、ギター」と和田大学のメンバーの方のハーモニカや和田公民館自主グループのオカリナ演奏会を開催しました!
70歳からピアノを習い始めた方は、今では84歳になられ「トルコ行進曲」披露されました。また、フルートの方は「子どものころにやってみたいと思っていたことが本当に好きなこと」と言っておられました。
また沖縄の三線に合わせみんなで手を動かしたり踊ったり、ギターに合わせ合唱したり、とても楽しいひとときでした。みなさんもいつまでも挑戦する心を持ち続けてほしいです。
公民館だより”和だっち”で募集している「スマホ教室」ですが、
日付は、12/4(水)、12/12(木)、12/19(木)が、
正しい日程です。
どしどしお申込みください。
敬老会・ふれあいまつり ご参加ありがとうございました! | 敬老会式典 | |
9月22日(日)昨年に引き続き和田公民館をメイン会場とし、「敬老会・ふれあいまつり」を開催いたしました。 当日は、台風の接近が心配されましたが、なんとか天候も大きく崩れず、大勢の区民の皆様にお越しを頂き盛大に開催できましたことに御礼申し上げます。和田地区も高齢化が進んでいることから、招待者の年齢を今年度から77歳の喜寿として実施いたしました。今後は当分の間77歳といたします。 今後とも、参加者が満足頂けるよう企画を工夫するとともに、まつり全体がよりスムーズに進行できますよう努めて参ります。最後に、このイベントにご協力頂きました実行委員の皆様、成和中学校の生徒さん、駐車場としてお貸しくださいました会場周辺の方々に心から感謝申し上げ御礼の言葉といたします。ありがとうございました。 実行委員会 委員長 宮﨑 伸市 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ふれあいまつり | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左ボタンをクリック、「和だっち」が表示されます。 |
概要
|