和だっち 令和 元年12月25日号
![]() |
![]() |
![]() |
左ボタンをクリック、「和だっち12月25日号」が表示されます。 |
概要
|
2019年12月18日和田公民館のホールと和室を利用して、よちよちくらぶ『親子企画あっぷちゃんとクリスマス会』が開かれました。10時から12時の約2時間、14組の親子が、あっぷちゃんと風船で遊んだり、サンタさん |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
学習会2の森本先生のお話は、歯と身体の健康の関係など、日頃気にかけている話題だった為52人の学級員の方々熱心にメモを取っていました。また、質問も多く、大変盛況な学習会でした。 「かめる人生こそ幸福につながる」、「入れ歯or自分の歯を入れて噛んでいれば寝たきりになりにくい」、「口の中の健康と身体の病気との関係」….. |
|
|
|
![]()
|
|
|
|
![]() |
|
学習会2の森本先生のお話は、歯と身体の健康の関係など、日頃気にかけている話題だった為52人の学級員の方々熱心にメモを取っていました。また、質問も多く、大変盛況な学習会でした。 「かめる人生こそ幸福につながる」、「入れ歯or自分の歯を入れて噛んでいれば寝たきりになりにくい」、「口の中の健康と身体の病気との関係」….. |
|
![]()
|
12月1日(日)和田公民館で『地域みんなで学ぼう災』が9時から約3時間にわたって開かれました。1階で「担架と三角巾」と「炊き出し」・「防災グッズ作り」、2階で「AED講習会」、「煙体験」。館外で「浸水ドア体験」の各コーナーで和田地区の親子54人が、福井市東消防署職員の方とサポーター28名の指導・助言で防災の使い方などを学びました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12月1日(日)和田公民館で『地域みんなで学ぼう災』が9時から約3時間にわたって開かれました。1階で「担架と三角巾」と「炊き出し」・「防災グッズ作り」、2階で「AED講習会」、「煙体験」。館外で「浸水ドア体験」の各コーナーで和田地区の親子54人が、福井市東消防署職員の方とサポーター28名の指導・助言で防災の使い方などを学びました。 |
|
![]() |
|
![]() |