6/11(金)和くわくサロン「開講式&竹のモニュメント作り、キャンドル作り」
コロナ禍で4月に特別警報緊急事態発生となり5月には県の拡大警報に変わり ようやく6月に開講式を開催することができました。 新しい役員さんで1年の事業計画を発表し、また新しく学級生になられた方を紹介しました。 閉会後は竹のモニュメント作りとキャンドル作りの二手に分かれ作業しました。
![]() |
![]() |
![]() |
開講式(役員紹介) | キャンドルに色を付け、紙コップに移す | 麻ひもで芯を作る |
![]() |
![]() |
![]() |
芯を立てる | 芯を固定し乾かす | 竹灯りの穴あけ作業 |
![]() |
竹を100本近く並べ、大きなモニュメントを作る作業 |
完成予定は「敬老会」を目指しています。 頑張ろう~!! |
和だっち(令和3年6月10日号)発行。☆彡安否確認訓練の実施・竹あかりモニュメント等
和だっち令和3年6月10号発刊■竹あかり製作の協力者募集 ■第2回安否確認訓練実施(6/27日) ■己書体験会(6/29火) ■和田小学校資源回収(7/4日) ■マイナンバーカード出張申請(6/30水) ■よちよちくらぶ
|
和田大学「開講式&講演会」58人集合。2回に分けて開催‼
令和3年6月3日(木)、和田公民館ホールにて「和田大学『開講式&講演会』」が開かれ、58人の学級生が集まりました。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、2回に分けて行いました。開講式に続く講演会ではふくい歴史の会会長「後藤ひろみ」様の講演が約1時間開かれました。「幕末を牽引した越前福井」をテーマにダイナミックに熱弁をふるっていただきました。歴史を知る大切さをまなびました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |